間宮祥太朗、石井杏奈、矢本悠馬
瀬川丑松(間宮祥太朗)は、自分が被差別部落出身ということを隠して、地元を離れ、ある小学校の教員として奉職する。彼は、その出自を隠し通すよう、亡くなった父からの強い戒めを受けていた。
https://hakai-movie.com/intro.html#intro
彼は生徒に慕われる良い教師だったが、出自を隠していることに悩み、また、差別の現状を体験することで心を乱しつつも、下宿先の士族出身の女性・志保(石井杏奈)との恋に心を焦がしていた。
友人の同僚教師・銀之助(矢本悠馬)の支えはあったが、学校では丑松の出自についての疑念も抱かれ始め、丑松の立場は危ういものになっていく。苦しみのなか丑松は、被差別部落出身の思想家・猪子蓮太郎(眞島秀和)に傾倒していく。
猪子宛に手紙を書いたところ、思いがけず猪子と対面する機会を得るが、丑松は猪子にすら、自分の出自を告白することができなかった。そんな中、猪子の演説会が開かれる。
丑松は、「人間はみな等しく尊厳をもつものだ」という猪子の言葉に強い感動を覚えるが、猪子は演説後、政敵の放った暴漢に襲われる。
この事件がきっかけとなり、丑松はある決意を胸に、教え子たちが待つ最後の教壇へ立とうとする。
良かったです。
最初、暗い雰囲気から始まり「これはあれだ、悲しい展開のやつだ…」となかなか一気見することが出来なかったけれど実際は心安らぐ終わりでした。
部落問題は北海道に住んでいると本当にハテナの世界なので、どれほどの苦労なのかそこまで近しく捉えることは出来ないけれど、小学生のときに、それまで普通に遊んでいた子が「アイヌの子らしい」とささやかれるようになってみんなが「知ってしまったことで気まずさを覚えた」ように近づかなくなったことがあったので、それに近いのかなと。
あの時なんでみんな近づかなくなったのか私には理解出来なかったけど、男子だったから一緒に遊ぶとか話すとか全然なくて、ただひとりだけそれまでも親友のように寄り添っていた少年だけがアイヌの子から離れずに遊んでいたのがひどく印象的だったことを覚えているんだな。
そしてなにより間宮祥太朗の演技が素晴らしい。出自を語れない自分に後ろめたさを覚え、世の中の不条理に正々堂々と立ち向かえない弱さに嘆きを感じている。好きな人に想いを伝えることも、添い遂げることも出来なければ、自分を慕う生徒やその同僚にすべてをさらけ出すことも出来ない。自分とはなにか。自分の人生とはなんなのか。そんな苦悩を完璧に演じている。
素性を隠すという意味では『ナンバMG5』と一緒なんだけど、あのコミカルな中で苦悩する様と、頭から爪の先までほの暗さの中で苦悩する様と、全然別に演じ分けられるのってなんなの。天才すぎる。
子供たちの前で自分の出自を語るシーンは泣けました。同僚教師がいい人で良かったよ、、
VODで見るなら
レンタルがいつか衰退して無くなってしまうのかわからないけれど、やっぱり返しにいく手間がないっていいよね。
ただ旧作だと100円の良さもあるんだけど、借りる人が減ればそれも無くなりそうだな~
なんていいつつ『破戒』を見られるVOD紹介だけしておきますね。
特典 | 料金(税込) | 視聴可否 | |
---|---|---|---|
U-NEXT | 31日間無料あり。お試し視聴が出来る | 月額2,189円 | 〇 |
Hulu | 月額1,026円 | 〇 | |
Prime Video | 30日間無料あり | 月額600円または年間5,900円 | 〇 |
TELASA | 初回2週間無料あり | 月額618円~650円(税込) ※デバイスによる | 〇 |