猫トイレで悩んでいる。
現在、我が家にはトイレが3つある。
猫砂を入れるだけのトイレがふたつと、システムトイレがひとつ。
実はシステムトイレは2台あったがもう一台はすでに使っていない。
なんでこんなにトイレがいっぱいあるかというと、ビビのおしっこ問題のせいだ。

ビビが布団におしっこをするようになったのは、我が家に来て2週間くらい経ってからのこと。
その時はまだ子猫だったこともあって子猫用の小さいサイズのシステムトイレを一台、ケージの中に用意しているだけだった。
来てすぐからお姉ちゃんの布団でホリホリする仕草がよく見られてはいたのだけど、布がシャカシャカ鳴るのが気に入ってるのかなって感じで、ひとしきりシャカシャカしたら満足したかのように部屋を出て行っていたので、随分気に入ってるくらいにしか思っていなかった。
だがそんな安寧の日々に前触れもなく、ビビ、突然のシャー。
そういえば、前猫かぶとも不満があると布団にうんちしていたな。
猫ってかしこいから、ちゃんと不満をいう術を知っている。
で、トイレが汚れてるのかなと思ったらやっぱりそうだった。
急いできれいにしたらそそくさと入って用を足していたので、ごめんねって思う。
やれやれ、これで一件落着……と思ったその夜、またもやビビは布団におしっこをした。
なんで?
猫トイレきれいにしたのになんで?

ネット世界のあらゆる先生に助けを求めると、どうやらトイレの数が足りないらしい。
まだ子猫だからと思っていたのが悪かったようだ。
次の日、慌ててもう一台大きいシステムトイレを買いに行った。
さて、これで大丈夫だろう。
汚れてしまった布団はさっそくクリーニングに出した。クリーニング代金は6000円だったが可愛い猫がしでかしたこと。これくらいは大目にみよう。
という出来事でおしっこ問題は終止符を打つかと思われたが、
結局、それから3枚の布団が犠牲になった。
可愛い猫がしでかしたことでも3枚もやられると人間余裕がなくなる。
なんせ夏用の肌掛け布団で凌いでいたが、北海道の夜は8月でももう寒い。
クリーニングも仕上がりまで2週間とかかかるから全部出してられないのよ。
お金もかかるし。またするかもしれないし。
ということで、臭い匂いを我慢しながら夜寝なくてはならなくなった。
それにしてもおしっこのアンモニア臭が目に染みること。
「臭い臭い」といいながら寝て、臭くて夜中に目が覚めて、うんざりしてまた目をつぶり、やっぱり臭くて朝方に、不快感を抱きつつ目覚めるという生活。
安眠返して。
(なんか長くなったので続きます、、、)
ランキングに参加しています↓↓
良かったらクリックお願いします^^

兄弟・姉妹猫ランキング
2021年7月に保護された兄弟猫を迎えました。
名前はアレンとビビ。
二匹の成長と、猫との暮らしを綴ります。
■ブログ『アレビビ兄弟』
https://allebibi.net/
■Instagram
https://www.instagram.com/allen.bibi_0725/?hl=ja
■Twitter
https://twitter.com/AlleBibiSiamese
■Tiktok
tiktok.com/@allenbibi_siamese
■Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCIWYkyW1RsLj7mLpQSsA-8A